更新報告 1月分
- 2018/01/31
- 21:29
月末恒例の更新報告、あいかわらずYoutube関連の事ばかりですが、今月はついに、SeeSaaブログの音ファイルをYoutubeに移行したのは1本だけというしょぼぼーんな結果に終わりました。
Guyatone HG-86B,| 中島みゆき「ひとり上手」インスト・カバー
(お別れ録音)Guyatone HG-86B、2013年6月
これだけじゃあんまりなので、以前にうpしたもので、画面内の情報に誤りがあったのを訂正して再うpした、というのが1本あります。
60s or 70s Japanese cheap hollow body electric guitar "Raven" Sample sound
以上、今月の更新はこの2本だけでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サブチャンネルの方には、先月ほど多くはないけど、今月も数十本を追加しました。ボリビアのフォーク・グループ"UKAMAU"のアルバム1枚分と、日本の民謡。
ushigomepan subchannel
日本の民謡は「SP盤復刻 日本民謡の名人をたずねて」という3枚組のCDから、昭和初期に作られたいわゆる新民謡と、地元の歌手ではない人が歌った録音を除いて選んだ49曲。
1920~60年代に録音された古めの音源で、この時期の民謡は血が濃くてグルーヴが厚い。これらをネット上にまとめて陳列できて、私的な満足度は高い。中でもお気に入りのを2つほど埋め込んでおきます。
擬古文体で
♪さんさ時雨か萱野の雨か
と歌い出す「さんさ時雨」の歌詞は、いわば古い時代の標準語みたいなもので、なのにこの録音の歌声は東北訛りがキツい。いかにも陸奥国仙台藩で録音されたものな感じがして、地元の人はむしろ嫌うのかもだけど、こういう土着性は民謡を魅力的にする要素の中でも重要なものの一つでしょう。仙台の芸者さん達の古い写真を見つけられたので、今回うpした民謡シリーズの中ではこの曲だけ、スライドショーに仕立ててあります。
Guyatone HG-86B,| 中島みゆき「ひとり上手」インスト・カバー
(お別れ録音)Guyatone HG-86B、2013年6月
これだけじゃあんまりなので、以前にうpしたもので、画面内の情報に誤りがあったのを訂正して再うpした、というのが1本あります。
60s or 70s Japanese cheap hollow body electric guitar "Raven" Sample sound
以上、今月の更新はこの2本だけでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サブチャンネルの方には、先月ほど多くはないけど、今月も数十本を追加しました。ボリビアのフォーク・グループ"UKAMAU"のアルバム1枚分と、日本の民謡。
ushigomepan subchannel
日本の民謡は「SP盤復刻 日本民謡の名人をたずねて」という3枚組のCDから、昭和初期に作られたいわゆる新民謡と、地元の歌手ではない人が歌った録音を除いて選んだ49曲。
1920~60年代に録音された古めの音源で、この時期の民謡は血が濃くてグルーヴが厚い。これらをネット上にまとめて陳列できて、私的な満足度は高い。中でもお気に入りのを2つほど埋め込んでおきます。
擬古文体で
♪さんさ時雨か萱野の雨か
と歌い出す「さんさ時雨」の歌詞は、いわば古い時代の標準語みたいなもので、なのにこの録音の歌声は東北訛りがキツい。いかにも陸奥国仙台藩で録音されたものな感じがして、地元の人はむしろ嫌うのかもだけど、こういう土着性は民謡を魅力的にする要素の中でも重要なものの一つでしょう。仙台の芸者さん達の古い写真を見つけられたので、今回うpした民謡シリーズの中ではこの曲だけ、スライドショーに仕立ててあります。
- 関連記事
スポンサーサイト